|
病院の人員配置
|
職種 |
人数 |
内訳 |
外来患者担当数 |
入院患者担当数 |
医師数 |
9.0人 |
9.0人 |
6.0人 |
歯科医師数 |
0.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
薬剤師数 |
3.0人 |
3.0人 |
3.0人 |
看護師及び准看護師数 |
76.0人 |
9.0人 |
67.0人 |
助産師数 |
0.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
歯科衛生士数 |
0.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
診療放射線技師数 |
0.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
理学療法士(PT)数 |
0.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
作業療法士(OT)数 |
5.0人 |
5.0人 |
5.0人 |
|
|
看護師の配置状況
|
|
|
法令に基づく業務以外の医療安全対策
|
1 |
医療安全についての相談窓口設置の有無 |
有 |
2 |
医療安全管理者の配置の有無 |
有 |
○ |
専任 |
○ |
兼任 |
× |
無 |
× |
3 |
安全管理部門の設置の有無 |
有 |
部門の構成員の職種(100文字以内) |
看護師・薬剤師・事務員・管理栄養士・作業療法士・精神保健福祉士・医師 |
4 |
医療事故情報収集等事業への参加の有無 |
有 |
|
|
法令に基づく業務以外の院内感染対策
|
1 |
院内感染対策を行う者の配置の有無 |
有 |
○ |
専任 |
× |
兼任 |
○ |
無 |
× |
2 |
院内感染対策部門の設置の有無 |
有 |
部門の構成員の職種(100文字以内) |
看護師・管理栄養士・医師・事務員・薬剤師 |
3 |
院内での感染症の発症率に関する分析の実施の有無 |
有 |
|
|
クリティカル・パスの実施
|
入院診療計画策定時における院内の連携体制の有無 |
有 |
|
|
診療情報管理体制
|
1 |
オーダリングシステムの導入の有無 |
有 |
× |
検査 |
× |
処方 |
× |
予約 |
× |
無 |
○ |
2 |
ICDコードの利用の有無 |
有 |
3 |
電子カルテシステムの導入の有無 |
無 |
4 |
診療録管理専任従事者の有無 |
有 |
○ |
人数 |
1人 |
無 |
× |
|
|
情報開示体制
|
|
|
症例検討体制
|
1 |
臨床病理検討会の有無 |
有 |
2 |
予後不良症例に関する院内検討体制の有無 |
有 |
|
|
治療結果情報
|
1 |
死亡率、再入院率、疾患別・治療行為別の平均在院日数等治療結果に関する分析の有無 |
無 |
2 |
死亡率、再入院率、疾患別・治療行為別の平均在院日数等治療結果に関する分析結果の提供の有無 |
無 |
|
|
患者数
|
病床種別 |
患者数 |
1 |
精神病床数 |
162.0人 |
項目 |
患者数 |
2 |
外来患者数 |
108.0人 |
3 |
在宅患者数 |
0.0人 |
|
|
平均在院日数
|
|
|
患者満足度調査
|
1 |
患者満足度調査実施の有無 |
有 |
2 |
患者満足度調査結果の提供の有無 |
有 |
|
|
(財)日本医療機能評価機構認定病院
|
|
|
産科医療補償制度への加入の有無
|
診療科名に産婦人科、産科又は、婦人科を有する病院にあっては、
(財)日本医療機能評価機構が定める産科医療補償制度標準約款と
同一の産科医療補償約款に基づく補償の有無
|
無 |
|
|
JCI(Joint Comission International)による認定の有無
|
|